資質と能力のグランドデザイン
JOSO Core Skill
常総学院では開校以来一貫して、社会に貢献するリーダーの育成に教育目標を据えています。そのために基本的に必要な能力として、次の3点が大切であると考えています。
- 自己肯定力:自己の価値を認識し、自分の置かれた状況を前向きに受け止めることのできる力
- 学力:基礎学力を土台とした思考力・判断力など新しい価値を創造するための知的能力
- タフネス:困難な事象に直面しても屈せず、やり抜くことのできる体の強さ・健康、こころの強さ
これら3つは、社会がどう変化しようとも揺るがない JOSO Core Skill として掲げる、常総生の核となる Skillになります。
JOSO 未来 Skill
変わりゆく社会に柔軟に対応できるリーダーを目指す上で、Core Skill の周辺にさらに「AI・グローバル社会に必要な力」並びにこれからの「リーダーに必要な力」を想定し、それぞれ根幹となる4つの資質、「英語力・異文化受容力・人間関係力・創造力」、並びに「問題発見力・論理的思考力・行動力・プレゼン力」の8つを Joso 未来 Skill として掲げ、育てたい資質と能力のグランドデザインとしています。
AI・グローバル社会に必要な力
-
1英語力
読む、聞く、書く、話す
-
2異文化受容力
理解力、適応力、芸術愛
-
3人間関係力
コミュニケーション力、対話力、調和力、協調性、柔軟性
-
4創造力
計画力、工夫力、デザイン力
リーダーに必要な力
-
5問題発見力
好奇心、傾聴力、観察力、気づく力、環境を見る目、世界を見る目
-
6論理的思考力
探究力、分析力、判断力
-
7行動力
実行力、組織力、やり抜く力、責任感、自主性
-
8プレゼン力
ICT活用力、発信力、伝達力
学力3要素との関係
学力の3要素 | JOSO 未来 Skill |
---|---|
知識・技能 |
1英語力 8プレゼン力 |
思考力・判断力・表現力 |
4創造力 6論理的思考力 7行動力 |
主体性・多様性・協働性 |
2異文化受容力 3人間関係力 5問題発見力 |
