STUDENT'S INTERVIEW03
平日はしっかり勉強。
土日は夕方までソフトボールの練習。
進学選抜コース プログレス
(旧 特進βコース β7)
好きなもの
- 科目
- 数学、英語
- 給食の献立
- 味噌汁
- 教室・施設
- 図書館・教室
- 学校行事
- クラスマッチ、常友祭
常総学院を受験したきっかけを教えてください。
国公立大学への進学率の高さで選びました。それから、自宅から自転車で通学できる距離だったことも理由の一つです。
授業の特徴を教えてください。
1年次から学力レベルにあわせたクラス編成がされるので、一人ひとりに無理のない授業内容になっています。3年生になると3教科型と5教科型の入試対応コースに分かれるカリキュラムで、進級時に成績の伸び具合に応じてコース変更ができるのも魅力です。授業では分からないところを質問すると、先生方が個別に分かりやすく答えてくださるので一つ一つ理解を深めることができます。
現在、力を入れて取り組んでいることを教えてください。
英語や数学は定期テストや模擬試験に必要な科目なので、予習、復習をしっかりして理解できるように取り組んでいます。教科担当の先生も難解な内容になると、じっくりと丁寧に教えてくださいます。分からないところは、まず自分で理解できるよう努力する。それでも分からないところは、先生に聞いて完璧に理解するという気持ちで学習しています。
一番印象に残っている学校行事を教えてください。
1年生のときの常友祭です。来校してくださる方に楽しんでもらうことを目標に、クラスで一つにまとまることができました。各係を決めて、一人ひとりが自分の役割をしっかりとまっとうすることで良い成果物を発表することができました。常友祭を機会にクラスの団結力が強まったと思います。
これまでに自分が成長できたと思うことを教えてください。
常総学院は授業後の特別講座や夏休みの課題などが多くあり、自学自習の姿勢が求められる学校です。誰かに言われて学習するのではなく、自分で目標を持って学習する姿勢が養われました。もちろん、先生方もやさしくサポートしてくださいます。予習→授業→復習をしっかりやっていくと力がつき、勉強したぶんだけ成績が伸びます。成績に自分の成長が表れるので、うれしくなってもっと頑張れるようになります。
将来の夢を教えてください。
昔から物事をひとに教えることが好きでした。将来は教える道へ進めたらと思っています。理科が好きなので、大学は理工系の学科に進みたいです。同じ方向を目指すクラスメイトと切磋琢磨しながら、授業をはじめ特別講座などで課題を持って学習していきたいと思います。