科学探究
フィールドScientific Investigation Field

国公立大学・私立大学の自然科学系学部への現役合格を目指します
日本のものづくりの技術を支えるリーダー育成のためには、理系分野への興味関心や技術の芽を大切にしなければなりません。自然界を取り巻くさまざまな事象についての探究活動を通して、課題を設定し、まとめたものをプレゼンできる能力を養います。
施設見学
近隣にある研究所を中心に見学し、実際に見て、触れて、体験する事を大切にしています。専門家の方の話を聞くことで、より学習意欲が高められています。

JAXAを見学

産業技術総合研究所見学を見学
常友祭(文化祭)での研究発表
施設見学で学んだことをもとに、自分たちで調べたところをたくさんの人に伝えるためにさまざまな工夫をしています。


幅広い分野をテーマにしたボランティアティーチャー講演
社会のあらゆる分野で活躍する保護者の方々に、それぞれの仕事を通して得られた知識や経験をもとに講演をしていただきます。生徒たちは、所属するフィールドに応じて講演を聞きます。
講演は、映像で見せてくれたり、実際の機器を触らせてくれたりなど、日常では絶対できない体験をすることができます。本校では、こうした講演を通して、職業に対する興味関心を引き出し、具体的な目標を見つける機会の一つと位置付けています。

農作物を病害虫から守る

超高層建築について
これまでに東京大学15名合格(※中高一貫生のみ)
文科Ⅰ類2名、文科Ⅱ類2名、文科Ⅲ類1名、理科Ⅰ類7名、理科Ⅱ類2名、理科Ⅲ類1名